NEWS
2025/04/04 (Fri)
2025年1月27日、お披露目公演『Gauze』にて、ステージデビューを果たしたMADMED。同月7日に惜しまれつつ現体制終了したMAD MEDiCiNEを受け継ぎながらも、新たな可能性を見せてくれた。デビューから約1ヶ月が過ぎた今、7人は何を考えているのか。現在開催中の東名阪ツアー『MAGiCAL×MEDiCAL』のスタートを控えた2月のある日、それぞれに胸を内を訊いた。4人目は自然と目で追ってしまうほど華のあるパフォーマンスで魅せる、凸。
(取材・文 冬将軍)
BiS、みんな振り回されてたじゃないですか。それで大人を学びました。
——お披露目から約1ヶ月経ちましたが、慣れました?
凸:まぁまぁ(笑)。遠征をしたことがなかったので、それがまだ慣れない……。以前もアイドルをやっていたんですけど、かなり前のことなので。大人数のときの喋り方を忘れてしまって、それがまだ慣れないです。2人だったら喋れるんですけど、大人数だと……。
——団体行動が苦手なんですか?
凸:そうなんですよ。個々だといろいろ喋れるんですけど、集団だとちょっと喋れなくて(笑)。
——(笑)。ライブを観て、凸さんは自分の魅せ方をわかっている、自分の役割をちゃんとわかっている人だと思いました。
凸:ありがとうございます。誘われたときに、MAD MEDiCiNEを見て、絶対自分じゃないと思ったんです。(ありす)りあちゃんほど、ブリブリいけるわけでもないし、(那月)邪夢ちゃんみたいにカッコよくもなれない。だから自分で大丈夫かなと思ったんですけど、この7人が揃ったときに「あ、なるほど」と思って。
——自分のポジションを見出せた。
凸:ええ、なんとなくですけど。“間(あいだ)”でいいんだって。
——凸さんは昔アイドルをやっていて、そのあとはコスプレイヤーとして活動していたんですよね。そもそもアイドルになろうと思ったきっかけはなんだったんですか?
凸:元々アイドルが好きで、っていうのはありました。でも本当に人と関われなくて、喋れない子でした。自分が好きなアイドルもそういう子だったんですけど、その子がそのステージに立って頑張っているのを観て、憧れだったんです。
——ちなみに、どなたです?
凸:BiS 2期のももらんどちゃん。オーディションからめっちゃ頑張ってるのを見てました。
——ああ、納得です。2期はカオスで面白かったですよね。カミヤサキさんがギャンパレ(GANG PARADE)から来て、キカ(・フロント・フロンタール)さんが居て……。
凸:パン(・ルナリーフィ)ちゃんも居て。みんな振り回されてたじゃないですか。それで大人を学びました。
——アハハハハハ!! 悪い大人たちの(笑)。
凸:それで自分の人生にずっとアイドルが居て、だから自分も振り回されたい……じゃないけど(笑)、そういうつもりでやってます。
——前のグループはどうして卒業したんです?
凸:BiSを見ていたから売れたかったんです。でも私の居たグループは本当に地底アイドルだったから。最初は気づかなかったんですけど、やっていくうちにそれに気づいて、「ここに居ちゃダメだ」と。そこでも学ぶことは多かったです。
——自分で気づいたのは大事ですね。そこから別のグループに入ろうとしていたのですか?
凸:そう思ってはいたんですけど、歌もダンスも得意なわけではなかったから、オーディションに参加する勇気がなかったんです。なので、とりあえずSNSを頑張ってみようとコスプレを始めました。
——で、その活動がしっくりきたと。
凸:そうですね。それでMADMEDから声をかけてもらったので、結果オーライ。年齢的にもやるなら最後だと思っていたので、ちょうどいいタイミングでした。
黒髪だったから そういう意味でも自分で大きな決断をしたんだなって思います
——MAD MEDiCiNEは、声がかかってから知ったのですか?
凸:そうです。邪夢ちゃんはTikTokで見たことあったんですけど、ちゃんと曲を聴いたのは、声をかけてもらってから。自分は黒髪だったんですけど、BiSが好きだったのもあって、王道はやりたくなかったんですね。だからMAD MEDiCiNEは世界観も刺さったし、伝えたいことがはっきりしている歌詞とダンスもよかった。歌詞がものすごく深いじゃないですか。考察して涙が出る……、いまだにメンバーと考察しています。
——レッスンはどうでした?
凸:TikTokとかだとめっちゃ簡単な振りばかりだから、ちゃんとダンスをやってなかったので、もうとんでもなくて、かわいそうな人でした……。悲しそうな顔して、ダンスもできない、っていう。だからよく落とされなかったなと思います。
——できる、できないは別として、挫折せずに頑張れていた。
凸:そうですね。やってるときは無我夢中で「覚えなきゃ、どうしよう……」と全然わかってなかったんですけど、見返すと最初の頃に比べて良くなってるから、そこを評価してもらえたんじゃないかと思っています。
——凸さんは見せ方のうまさ、いい意味でのあざとさがあると思います。
凸:なるほど(笑)。キレキレダンスはできないから、こっちに走ったほうがいいんだろうな、みたいなのはありますね。既存曲は無理ですけど、新曲だと先生も寄り添って振りを作ってくれるから、そういう部分も加速するじゃないけど、いい感じになれてるのかな。
——さきほどの「(7人の)間でいいんだ」というところ、グループにおける自分のポジションをどう考えていますか?
凸:(おなか)ぺこちゃんが白で、私がピンクじゃないですか。自分的に「ピンクがいいな」って、前体制のこととか何も考えずに思ってたんですよ。実際決められたときにそうなって。ぺこちゃんがピンクでもおかしくないと思うんですね。でもそうすると前体制と被るというか、だからすごく意味のある色の決め方だなって思って、そこから腑に落ちました。私は白のほうが合ってる、でも全体のバランスを見たときは白じゃないほうがいい。色の振り方にすごく意味があるんだなっていうのを、ぺこちゃんと一緒に納得して。「ありがたいね」って。そこからはっきりした気がします。
——確かに、凸さん=白、ぺこさん=ピンクだと前体制のイメージをそのまま引き継ぐ形になりますね。
凸:ピンクっぽくないと思うんですよ、自分。でもそれが正解だったんだな。
——ピンク髪、お似合いですよ。
凸:これも今しかできないと思って、やっちゃったんですけどね(笑)。ずっと黒髪だったんですよ。話合いのときに「ツートンか派手髪がいいよね」という話になって、「じゃあ、もうやります!」って。ギリギリだったんです、年末のことでお披露目まで1ヶ月なかった。黒髪だったから、ブリーチしたりかなり時間が掛かるんですよ。だからそういう意味でも自分で大きな決断をしたんだなって思います。アイドルに賭ける想いをちゃんと形にして納得できた。より一層頑張ろうという気持ちになれました。結構駄々こねてたんですけどね、うふふ。
——(笑)。
凸:黒髪歴が長かったし、TikTokでもずっと黒髪で出してたので、変えるの怖いじゃないですか、反応が。だから友達みんなに「私、ピンク髪にする!」と送りつけて。それでやったので、人生変わりました。
——そんな周りの反応はどうだったんです?
凸:「どっちもいいよ」とちゃんと言ってくれる、優しい人が多いな。楽しんでくれています。コスプレしてるんで、派手髪も見慣れてるだろうし。でも自分でやると決めたことなので、何を言われても平気という気持ちでした。
——再びアイドルをやるということに対しては、コスプレファンの皆さんの反応はどうです?
凸:まだ気づいてない人も多くて。TikTokだとまだ伝わってないんですよ。でもアイドルも通ってる人からすると、MAD MEDiCiNEが新体制になる情報を知って、Xを見たら私だった、みたいなことがすごく多いようで。
——お披露目のときも、コスプレファンの方々が来てましたよね。
凸:はい、嬉しいですけど難しいですね、界隈が違いすぎて。伝えるのも難しいなっていうのが悩みです。アイドルにも行ってた人は理解して来てくれるけど、コスプレでTikTokを見てるだけの人はなかなかアイドルのライブには来れないよな……と思ってます。
——お披露目ライブはどうでしたか?
凸:大きなミスはしなかったんですよ。それこそコスプレファンの人も来てくれて、知ってる顔もあったので安心感もあった。でも必死にやってるんですけど、ちょっと客観視しちゃうじゃないけど、なんか「自分、アイドルやってるな」みたいな気持ちが大きかったですね。でも「今日からスタートなんだな」って、楽しかったです。
——既存グループを引き継ぐプレッシャーもあったと思うんです。「MADMEDにならせてください」というMCがすごく印象的でした。
凸:ちゃんと伝えなきゃって思って、直前まで言葉を考えてました。引き継ぐことはものすごく重いものだと思うので、そこだけはどうしても伝えたかった。文章や言葉で見るとめっちゃ暗く聞こえちゃうんですけど、実際はそうじゃなくて前向きに明るく思ってます。でも伝えたいことはきちんと伝えられたなと思います。あとは頑張るのみ。
フォロワーがAIじゃなかった、実在するんだ!
——前体制と比べられてしまうことに対しては、どう感じてます?
凸:自分もBiSで味わっているので、誰よりも寄り添える気持ちはすごくあるんですけど、でもいざ自分がやるってなると……「本当に不快でごめんね……でも、見て」っていう。でもだからこそ頑張るから、時間かけて受け入れてくれたら嬉しいな、という気持ちなんですよね。見ている人だって不安があるだろうし、そこに対しては申し訳ないと思っているけど、アイドルは変わっていくものだし。でも本当に失礼のないように、とはずっと思ってますけど、あんまり考えすぎてもよくない。「デビューします」のXでのポストと、お披露目のときの言葉だけにとどめてる。もっと言いたい気持ちはずっとあるんですけど、言い過ぎても……。病んでないのに、病んでると思われがちなので、自分。心配させちゃうから、わきまえて。とにかく頑張ってやろうという気持ちが大きいです。
——BiSを見てきたからこそ、ファンの想いがわかるし、悩むところですね。
凸:ええ。自分も気持ちがわかるし、だからこそ言葉に気をつけようと。サブスク(音楽配信)が分かれてくれているのは、本当にありがとうって思いました。それは本当によかった。そこがめっちゃ心配だったんですよ。なんか悲しいじゃないですか。BiSのとき思ったんですよ、ももちゃんの歌が聴きたいのに……それが本当に嫌で。だから分けてくれたのは本当によかった、救われた。名前が変わってくれたのが本当にありがたかったな。
——引き継いだとはいえ、名前も違う“MADMED ”という別グループですよね。名前だけでなく“邪夢さんのMADMED”という見え方になってないのが、この7人の面白さだと思っています。
凸:でもレッスンのときはやっぱり邪夢ちゃんのMADMEDでしたね、うん。客観的に見たときに、もう邪夢ちゃんしか見えなくて「これはヤバい!」となって。そこから意識が高まった、そうならないように。元々個性は強いメンバーだと思うんです。だから売れたい。新体制になると落ちちゃうグループが多いから。
——新体制ではあるけど、それ以上に新しいグループという見せ方はできてると思います。
凸:そうですね、新曲もすごい増やしてもらってるし、すごいプロデュース力だなって、ありがたいです。
——新しいファンも来てますしね。
凸:なんとなく知ってたけど、新体制になって初めて来ましたっていう人も多いです。
——凸さんはTikTokも強いですが、そっち方面はどうですか?
凸:ずっと1人でやってきたから、アイドルのメンバーと一緒に撮るのが夢だったんです。撮れたとき本当に嬉しくて、そしたら邪夢ちゃんが「TikTokやSNSを頑張ると言ってくれるのは、本当に嬉しい」と言ってくれて。ワンマンツアーの撮影可能も、妖メちゃんの提案なんですけど、現代を生きているなという実感があります。ライブ撮影可能でバズりたいですし、公式のTikTokも今調子がいいので続けていきたい。アイドルって、自分の曲しかやらなくなるじゃないですか。それがあんまり好きじゃなくて。流行っているものを覚えて、それをみんなで投稿して、とやったほうがやっぱり伸びやすい。今でもかなり忙しいと思うけど、そこを頑張りたいなとずっと思っていて。そういうことはあんまり他のアイドルもやってないかなと思うし。アイドル好きな子は、アニメ好きな子も多いから、刺さりそうだし。BeReal.もやりたい。
——撮影可能に関して、ライブ中のご自身としての被写体対策はどうですか?
凸:どうしたら可愛く映るか、不安なんですけど。お披露目のときの写真は本当に楽しそうにしてる写真しかなくて(笑)。邪夢ちゃんの写真を見たら、表情管理がすごくて、これはもっと頑張らないといけないなと思いました。撮影可能はやりたかったので、そういうのが上手そうな女の子を捕まえたい(笑)。
——撮影と拡散が上手な女の子。
凸:ずっと1人でTikTokやってたし、フォロワーって本当に実在するかってわかんないじゃないですか。会ったことがないから。だからコメントやいいねって、AIだと思ってたんです。意味がわからなくて。でも「TikTok見て来たよ」っていう人がいて、「AIじゃなかった、実在するんだ!」という不思議な感覚になってます。
——あはは。それはヲタク側もそうじゃないですか。「凸さん、実在するんだ!」って(笑)
凸:確かに(笑)。
——最後に、MADMEDはどんなアイドルになりたいですか?
凸:「うちら、売れたね」って言いたい。自分たちでそう言えるくらいになりたいです。